「茨城アジア教育基金」を支える会
このサイトを検索
ナビゲーション
ホーム
お知らせ
目的
あゆみ
組織の紹介
主な活動内容
ラオス学校建設支援事業
「SAEFI」通信
入会のご案内
お問い合わせ
Facebookページ
サイトマップ
入会のご案内
アジアの子供たちの幸せのために、ご一緒に活動しませんか?
SAEFIではアジアの子供たちのために一緒に活動してくださる会員を募集しております。
詳細は>>こちら
関連リンク
フレンドリーあんず
NGO茨城の会
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)
ホーム
最新のお知らせ
第4回空のえき「そ・ら・ら」国際まつりに出店いたします
9月23日(月・祝)に行われる第4回空のえき「そ・ら・ら」国際まつりに出店いたします。
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。日時:2019 年 9 月 23 日(月・祝)10:00~15:00場所:「そ・ら・ら
...
投稿:
2019/09/09 21:06
、SAEFI事務局
水戸まちなかフェスティバルに出店いたします
9月16日(月・祝日)の水戸まちなかフェスティバルに出店いたします。南町3丁目の「フェアトレードで国際協力」のテント内にです。お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。【日時】2019(令和元)年9月16日 (月・祝) 10:00~16:00(歩行者天国)(交通規制時間:9:00~17:00)※雨天決行(荒天などやむを得ない事情により中止となる場合があります。)
【会場】 水戸市中心市街地
https://www ...
投稿:
2019/09/09 21:00
、SAEFI事務局
今年度もスタディツアーを行います。
「茨城アジア教育基金」を支える会 第56回スタディツアー~ラオス・サムスム村とパクセン郡を訪ねるスタディツアー~サムスム小学校の3年計画の教育環境改善事業は今年度で完了となります。サムスム小学校の子どもたちとの交流を行い、校舎建設に始まったサムスム村ぐるみの改善成果をご一緒に見に行きませんか。また、今年度新たな事業地となったパクセン郡を訪問いたします。●日程2019年2月25日(月)~3月2日(土)※帰国は2日朝に成田空港着
投稿:
2018/12/24 6:32
、SAEFI事務局
水戸葵陵高等学校にてワールドキャラバン
12月6日(木)水戸葵陵高等学校にて、ワールドキャラバンを実施いたしました。茨城県国際交流協会が行うワールドキャラバン(国際理解教育講師等派遣事業)とは、"県内在住の外国人講師を学校や団体のイベントなどに派遣し、母国の紹介をしてもらう国際理解のための派遣事業"です。https://www.ia-ibaraki.or.jp/kokusai/rikai/caravan/index.html当会の活動紹介と支援を行う際の課題を提示し、学生たちがディスカッションを行い意見を頂きました。
投稿:
2018/12/24 5:29
、SAEFI事務局
竜ヶ崎第二高等学校でラオス絵本報告
11月22日(木)竜ヶ崎第二高等学校にて、ラオスに持って行ったピッケ絵本の報告を行いました。昨年度に引き続き、今年度もご協力いただけることになりました。ありがとうございます。
投稿:
2018/12/24 5:13
、SAEFI事務局
1 - 5
/
109
件の投稿を表示中
もっと見る »
教育に恵まれない
子どもたちに
夢と未来を!
少数民族(カム族)の小学生
少数民族(カム族)の教室
2013年1月のスタディーツアーは、人口400人のカム族のプーカン村を訪問。
教員も教材も不足の状況。
でも子供たちの笑顔は、忘れられない。
投稿:
2013/12/29 15:07
、SAEFI事務局
1 - 1
/
3
件の投稿を表示中
もっと見る »